株式投資を始めるあなたのための授業 第4回:分散投資の重要性

オススメ

では、分散投資の練習問題に基づいて解答を具体的に示していきます。じっくり確認しながら、一緒に理解を深めていきましょう!


質問1: 業界ごとの分散

業界を分けることで、特定の業界に依存するリスクを減らします。ここでは、自動車、医療、IT、食品、エネルギーの5つの業界に分散する例を挙げます。

解答例:

  • 投資額:100万円
    配分の目安として、各業界に20万円ずつ割り振ります。
  1. 自動車業界:トヨタ自動車(20万円)
    • 世界的な企業であり、安定的な業績を維持している。
    • 国内外で需要が高い。
  2. 医療業界:武田薬品工業(20万円)
    • 医薬品は景気に左右されにくく、安定感がある。
    • 特に高齢化が進む日本では需要が拡大する見込み。
  3. IT業界:楽天グループ(20万円)
    • 国内でのEC(電子商取引)市場や金融サービスに強みがある。
    • 成長性の高いセクター。
  4. 食品業界:明治ホールディングス(20万円)
    • 健康食品や乳製品で国内外に広く展開している。
    • 食品業界は不景気にも強い。
  5. エネルギー業界:関西電力(20万円)
    • 電力会社は安定配当が期待できる。
    • エネルギーの安定供給という社会的役割が大きい。

質問2: 日本株と海外株の割合

日本だけでなく、海外株にも投資することで地域リスクを分散します。例えば、日本の市場が低迷しても、米国や新興国市場が好調なら全体のパフォーマンスを支えられることがあります。

解答例:

  • 日本株:60万円(60%)
    • 自動車(トヨタ)、医療(武田薬品)、IT(楽天)、食品(明治ホールディングス)、エネルギー(関西電力)などに投資。
  • 米国株:30万円(30%)
    • Apple(10万円):世界的なブランド力を持ち、収益性が高い。
    • Amazon(10万円):EC市場のリーダーで、成長性が大きい。
    • Microsoft(10万円):クラウドサービスを中心に事業が拡大中。
  • 新興国株:10万円(10%)
    • Alibaba(5万円):中国のEC市場をリードする企業。
    • TCS(5万円):インドのIT業界で高い成長性を持つ企業。

質問3: 株式以外(債券や金)を含める場合

株式だけでなく、債券や金(ゴールド)を組み合わせることで、さらにリスクを抑えることができます。

解答例:

  • 株式:70万円(70%)
    • 日本株:40万円(トヨタ、武田薬品、楽天など)
    • 米国株:20万円(Apple、Amazonなど)
    • 新興国株:10万円(Alibaba、TCSなど)
  • 債券:20万円(20%)
    • 日本国債:10万円(リスクが低く、安定的なリターンを期待)
    • 社債:10万円(国内企業の社債を選ぶことで少し高い利回りを狙う)
  • 金:10万円(10%)
    • 金は経済危機時に価値が上がりやすく、リスクヘッジとして有効。特に長期保有で安定感がある。

解答まとめ:全体の分散投資プラン

業界分散(日本株)

  • 自動車(トヨタ):20万円
  • 医療(武田薬品):20万円
  • IT(楽天):20万円
  • 食品(明治):20万円
  • エネルギー(関西電力):20万円

地域分散

  • 日本株:60万円
  • 米国株:30万円(Apple、Amazon、Microsoft)
  • 新興国株:10万円(Alibaba、TCS)

資産分散

  • 株式:70万円
  • 債券:20万円
  • 金:10万円

このプランのメリット

  1. リスク分散が効いている
    日本、海外、新興国という異なる市場、そして業界の多様性があり、どの環境でも柔軟に対応できます。
  2. 安定性と成長性のバランスが良い
    債券や金を組み込むことで安定性を確保しつつ、株式では成長性を追求しています。
  3. 柔軟に調整可能
    投資後も、株価の状況に応じて配分を見直すことで、さらにパフォーマンスを最適化できます。

 

 

いかがでしたでしょうか!

また次回!!

 

分散投資しすぎで全然資産が増えないペガサス

コメント

タイトルとURLをコピーしました